2022年4月24日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 admin サークル・教室 木工基礎講座23期~3日目~ 指導員の浦上です。 3日目となりました基礎講座では前回に引き続きホゾ穴の仕上げとその相方となる「ホゾ」の制作に入っていきます! 今回で椅子の骨格となるパーツが全て揃い、全体の形が少しイメージ出来るようになってきます。その […]
2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「オーバルボックス#2」2日目 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルボックス#2」の教室の様子をお伝えいたします。今回は2日目の様子です。 前回木型に当てて曲げたビーチの薄板を、1週間養生しました。 木型から外しても、形を保持 […]
2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 admin サークル・教室 木工基礎講座23期~2日目~ 指導員の浦上です。 基礎講座2日目となる今回はホゾ穴加工の続きで、手工具「鑿」を使って穴掘りを行っていきます。刃物の仕事は材を減らしていく作業なので失敗しても取り返しが利きません。今回も集中して取り組んでいきます! まず […]
2022年4月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 admin サークル・教室 木工基礎講座23期を開催しました! ~1日目~ 指導員の浦上です。 桜満開の季節に木工の「基礎」を学ぶ講座がスタートしました。全てが直角で出来ているスツールを道具の使い方、木の見方等身につけながら製作していきます。木を扱うということを8日間かけて体験できれば幸いです。 […]
2022年4月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 admin サークル・教室 焼きペン教室の様子です こんにちは指導員の小泉です。 4月から新たに立ち上げた「焼きペン教室」の様子をお伝えいたします。 木の板や立体物に、焼きごてなどで表面を焦がして絵や模様などを描く技法として、焼き絵、海外では 「ウッドバーニング」や […]
2022年4月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「オーバルボックス#2」1日目 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルボックス#2」の教室の様子をお伝えいたします。3日間かけて製作していきます。 オーバルボックスシリーズは毎回大変好評をいただいており、今回さらに新しいサイズに […]
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 admin サークル・教室 れんこんコースター作りませんか? 春のスプーン教室の様子をお伝えします。 今回は、れんこんの形をしたコースター5枚と収納台、 ティースプーンとスプーンレスト 1セットを 2日かけてつくっていただきました。 コースターは5種類の木材をチョイス。 配色、配 […]
2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 admin サークル・教室 糸鋸教室「組み木の猫ひな人形」開催しました こんにちは指導員の小泉です。 年輪の里糸鋸教室「組み木の猫ひな人形」の様子をお伝えいたします。 年輪の里には、プロ機として使えるほどの高性能の糸鋸盤が常備されています。 糸鋸盤工作が初めての方に、組み木の世界の面白さ […]
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「ペーパーカップホルダー」開催しました こんにちは指導員の小泉です。 1月15日、1月29日に開催した、糸鋸を使った「ペーパーカップホルダー」を作る様子をお伝えいたします。 ボール盤を使って、各部に穴を開けます。 いよいよ糸鋸加工の開始です。 ご家庭で […]
2022年1月5日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 admin サークル・教室 糸鋸教室~寅の干支飾り~を開催しました こんにちは、指導員の浦上です。 2021年最後の授業、糸鋸教室「寅の干支飾り」を開催しました。 いよいよ本製作が始まりました。今回の親子トラは組み木の要素もあります。一度切り進めたら親トラと子トラの両方の線が決まってしま […]