2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「オーバルボックス#2」3日目最終日 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルボックス#2」の教室の3日目の様子をお伝えします。 3日目は、焼きペンを使って装飾と仕上げ塗装です。 #240のペーパーで、塗装のための木地作りをします。 気に […]
2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月23日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「オーバルボックス#2」2日目 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルボックス#2」の教室の様子をお伝えいたします。今回は2日目の様子です。 前回木型に当てて曲げたビーチの薄板を、1週間養生しました。 木型から外しても、形を保持 […]
2022年4月10日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「オーバルボックス#2」1日目 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルボックス#2」の教室の様子をお伝えいたします。3日間かけて製作していきます。 オーバルボックスシリーズは毎回大変好評をいただいており、今回さらに新しいサイズに […]
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 admin サークル・教室 れんこんコースター作りませんか? 春のスプーン教室の様子をお伝えします。 今回は、れんこんの形をしたコースター5枚と収納台、 ティースプーンとスプーンレスト 1セットを 2日かけてつくっていただきました。 コースターは5種類の木材をチョイス。 配色、配 […]
2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年3月13日 admin サークル・教室 糸鋸教室「組み木の猫ひな人形」開催しました こんにちは指導員の小泉です。 年輪の里糸鋸教室「組み木の猫ひな人形」の様子をお伝えいたします。 年輪の里には、プロ機として使えるほどの高性能の糸鋸盤が常備されています。 糸鋸盤工作が初めての方に、組み木の世界の面白さ […]
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「ペーパーカップホルダー」開催しました こんにちは指導員の小泉です。 1月15日、1月29日に開催した、糸鋸を使った「ペーパーカップホルダー」を作る様子をお伝えいたします。 ボール盤を使って、各部に穴を開けます。 いよいよ糸鋸加工の開始です。 ご家庭で […]
2021年12月26日 / 最終更新日 : 2021年12月26日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「オーバルボックス」の様子 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室年内最後の「オーバルボックス」製作教室の様子を3日分をダイジェストでお伝えいたします。毎回大変好評をいただいており、積極的に開催を続けてきましたが、年内開催も今回で最後。 […]
2021年12月19日 / 最終更新日 : 2021年12月19日 admin サークル・教室 糸鋸教室「クリスマスツリー」開催しました こんにちは指導員の小泉です。 年輪の里糸鋸教室「クリスマスツリー」の様子をお伝えいたします。 年輪の里には、プロ機として使えるほどの高性能の糸鋸盤が常備されています。 糸鋸盤工作が初めての方に、組み木の世界の面白さを […]
2021年12月17日 / 最終更新日 : 2021年12月17日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「プサルテリー」3日目最終日 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「プサルテリー」の教室の様子をお伝えいたします。 5名の受講生さんと、3日間かけて製作していきます。 製作3日目、最終日の様子です。 調律ピンやブリッジ、アイレットな […]
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2021年12月4日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「プサルテリー」2日目 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「プサルテリー」の教室の様子をお伝えいたします。 5名の受講生さんと、3日間かけて製作していきます。 今回は、製作2日目の様子です。 木工の基本である、墨付け、加工、組 […]