MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 募集案内
  • 工作室(クラフト館)
  • 木のなんでも市・木木(もくもく)市
  • 施設のご案内
    • – 施設概要
    • – 利用案内(開館時間、休館日、etc.)
    • – 施設使用料
    • – クラフトメニュー
    • -予約状況
  • 活動のご案内
    • – 木工教室&ワークショップ
    • – 年輪友の会
  • 木育活動と木の情報
    • – 木育活動と木の情報-お知らせ
    • – 木育キャラバン
    • – 木材研修会
    • – ひょうごの主な木造施設
    • – ひょうごの木材情報
  • 交通案内
  • 年輪の里について
  • リンク
  • お問合せ
  • よくある質問と回答
  • 動画集
  • Instagram
  • Facebook

兵庫県立丹波年輪の里 Hyogo Prefectural Nenrin-no-Sato Park

  • ホーム
  • お知らせ
  • 交通案内
  • オンライン施設予約

2017年2月

  1. HOME
  2. 2017年2月
2017年2月26日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

平成28年度木育キャラバン 第16回目 神戸市立おしんべ幼稚園

 木育キャラバン 第16回目  日時 2月24日(金)10時~12時  場所 神戸市立おしんべ幼稚園  平成28年度最後の木育キャラバンでお邪魔したのは、神戸西区に位置するおしんべ幼稚園です。  就学前の子どもとお母さん […]

2017年2月24日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

平成28年度木育キャラバン 第15回目 尼崎市立園田幼稚園

 木育キャラバン 第15回目  日時 2月23日(木)10時~12時  場所 尼崎市立園田幼稚園    この時期の行事開催はインフルエンザが気になります。特に今年は真冬と3月下旬の気候が繰り返され、集団活動をおこなう判断 […]

2017年2月24日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

平成28年度木育キャラバン 第14回目 芦屋市立精道幼稚園

 木育キャラバン 第14回目  日時 2月22日(水)10時~12時  場所 芦屋市立精道幼稚園    平成28年度の木育キャラバンも残すところ、あと3箇所の幼稚園を回るだけになりました。水・木・金の3日連続で芦屋・尼崎 […]

2017年2月23日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

木工基礎講座11期生募集

今回で11期目となる木工基礎講座の募集のお知らせです。 鋸・鉋・鑿といった大工道具の使い方をはじめ、 木の特性など、木工の中の基礎的な要素を学ぶための講座です。 8日間の中で、少しずつ理解を深めながら、加工を進めていきま […]

2017年2月23日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

はじめての木工 募集のお知らせ

「木工初心者なのですが、どの教室がオススメですか?」 そんな方にピッタリの教室、始めます! はじめて木工にチャレンジされる方や、道具の使い方を おさらいしたい方、1日開催の教室ですので他の長期講座 を受講しにくい方など、 […]

2017年2月15日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

木工基礎講座10期生 その5

早いもので、もう5日目。 1月2月はあっという間ですね。 ここからホゾ作りに移りました。 まずはこれも勝手墨からスタートし、墨付をしていきます。 この5日目には、 とにかく墨付が一番大事だということに、 気がつく方もちら […]

2017年2月14日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 nenrin おしらせ

丹波の自然に溶け込むような音色を味わう                                               木・風・音~木の心地よさを感じる研修会(パート2)~ 終了しました

 立春を迎えた頃から気温の底はピークを過ぎ、徐々に春めいた気温や天気に変わっていくとされていますが、よりによって前日から大雪警報が発令され開催が危ぶまれていました。しかし、出演者の皆さんは午前7時過ぎに加古川を出発し、午 […]

2017年2月10日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 nenrin おしらせ

木・風・音~木の心地よさを感じる研修会(パート2)~のご案内

 昨年、新しい試みとして開催した「木の心地よさを感じる研修会」。木のお話と木製楽器の響きを感じていただく研修会に、大勢のお客さんが来てくださいました。 さて、今回(パート2)は「楽器と木のつながり」をテーマに、楽器製作に […]

2017年2月7日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

木工基礎講座10期生 その4

基礎講座4日目です。 前回に引き続きホゾ穴あけ。 ひたすら穴を掘っていく作業です。 ノミが直角に構えられているかどうか。 確認しながら削ります。 底さらえノミという特殊ノミでクズを欠き出す作業。 おおまかなホゾ穴あけはこ […]

2017年2月1日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

木工基礎講座10期生 その3

基礎講座3日目です。 この日はホゾ穴掘りと練習課題の仕上げをしていきました。 今は丁寧に姿勢を意識してやっていきます。 玄翁の叩き方、ノミの構え方・・・ 身体で覚えていきます。 最後に少し、研ぎの話。 道具の手入れまです […]


今週のカブリン

  • ホーム
  • お知らせ
  • 募集案内
  • 工作室(クラフト館)
  • 木のなんでも市・木木(もくもく)市
  • 施設のご案内
    • – 施設概要
    • – 利用案内(開館時間、休館日、etc.)
    • – 施設使用料
    • – クラフトメニュー
    • -予約状況
  • 活動のご案内
    • – 木工教室&ワークショップ
    • – 年輪友の会
  • 木育活動と木の情報
    • – 木育活動と木の情報-お知らせ
    • – 木育キャラバン
    • – 木材研修会
    • – ひょうごの主な木造施設
    • – ひょうごの木材情報
  • 交通案内
  • 年輪の里について
  • リンク
  • お問合せ
  • よくある質問と回答
  • 動画集
  • Instagram
  • Facebook

最近の投稿

第6回心を届けるたんば絵てがみコンクール作品募集締め切り迫る!

2022年12月16日

【秋の木木市】のご案内

2022年11月11日

アート・クラフトフェスティバル来場者用駐車場について

2022年10月27日

第一回 緑の中のコンサート~県立柏原高等学校吹奏楽部~

2022年8月31日

第34回丹波の森ウッドクラフト展」募集要項発表

2022年7月21日

オンライン施設予約がスタートします

2022年6月7日

【春の木木市】のご案内

2022年5月18日
工作室

5月の工作室ご利用について (5月4日現在)

2022年5月4日

5月1日(日) 屋外イベント中止のおしらせ

2022年5月1日

「座っ展2022-丹波で坐る木の椅子-」開催のおしらせ

2022年4月26日

GWフェスタ5月1日の屋外イベント中止

2022年4月25日

木製遊具の一部利用禁止について

2022年3月8日

秋の木木市 開催のお知らせ

2021年10月1日

木育ワークショップ  

2021年7月29日

休館の解除について

2021年5月12日

緊急事態宣言延長を受けて

2021年5月7日

臨時休館のおしらせ

2021年4月23日

 春の木木市・・・中止のお知らせ !!

2021年4月21日

ゴールデンウィークフェスタ中止のおしらせ

2021年4月20日

第6回たんば絵てがみコンクール入賞作品発表

2023年1月27日

苑内降雪のためのご注意

2023年1月26日

1/25大雪のため臨時休館します

2023年1月24日

【新着図書の紹介】「住宅と木材」1月号

2023年1月21日

【住宅着工状況 令和4年10月分】

2023年1月20日

ウッドライフ教室「プサルテリー」を作る教室 募集のお知らせ

2023年1月17日

木の心地良さを楽しむ「プサルテリー・オープンレクチャー」開催のお知らせ

2023年1月15日

年輪の里糸鋸教室 「ひな人形をつくりましょう」募集のお知らせ

2023年1月15日

【新刊図書の紹介】「dopa ドゥーパ」No.152号

2023年1月14日

【新着図書の紹介】「森林技術」1月号

2023年1月14日

カテゴリー

  • おしらせ
  • サークル・教室
  • ニュース
  • ひょうごの木材情報
  • 募集案内
  • 施設のご案内
  • 木材研修会
  • 木育キャラバン
  • 木育活動と木の情報
  • 木育活動と木の情報-お知らせ
  • 活動のご案内

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2014年4月
  • 2012年1月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2007年8月
ひょうごの主な木造施設
兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度
丹波の森ウッドクラフト展
座っ展

年輪の里ロゴイラスト
  • ホーム
  • お知らせ
  • 交通案内
  • オンライン施設予約

Copyright © 兵庫県立丹波年輪の里 Hyogo Prefectural Nenrin-no-Sato Park All Rights Reserved.

PAGE TOP

 

「第6回心を届ける たんば絵てがみコンクール」

手紙をもらうとうれしいね。

手紙を出すのもいい気分。

絵てがみを応募しよう。

たんば絵手紙コンクール_landing page(タイトルは非表示です) | 兵庫県立丹波年輪の里 Hyogo Prefectural Nenrin-no-Sato Park

by.カブリン