MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 募集案内
  • 工作室(クラフト館)
  • 木のなんでも市・木木(もくもく)市
  • 施設のご案内
    • – 施設概要
    • – 利用案内(開館時間、休館日、etc.)
    • – 施設使用料
    • – クラフトメニュー
    • -予約状況
  • 活動のご案内
    • – 木工教室&ワークショップ
    • – 年輪友の会
  • 木育活動と木の情報
    • – 木育活動と木の情報-お知らせ
    • – 木育キャラバン
    • – 木材研修会
    • – ひょうごの主な木造施設
    • – ひょうごの木材情報
  • 交通案内
  • 年輪の里について
  • リンク
  • お問合せ
  • よくある質問と回答
  • 動画集
  • Instagram
  • Facebook

兵庫県立丹波年輪の里 Hyogo Prefectural Nenrin-no-Sato Park

  • ホーム
  • お知らせ
  • 交通案内
  • オンライン施設予約

木材研修会

  1. HOME
  2. 木材研修会
2022年1月8日 / 最終更新日 : 2022年1月8日 admin おしらせ

木材研修会「木・風・音」(パート7)開催のお知らせ

おまたせしました。「木・風・音」木の心地よさを感じる研修会(パート7)開催のお知らせです。 と  き    令和4年1月22日(土) 開場12時30分                 開演13時 終演14時30分 と こ […]

木・風・音
2021年1月23日 / 最終更新日 : 2021年4月13日 nenrin おしらせ

「木・風・音」木の心地よさを感じる研修会 パート6

 今回で「木・風・音 木の心地よさを感じる研修会」も6回目になりました。 新型コロナウイルス感染拡大が収まらない中、研修会の開催を講師・演奏者の方々と相談の結果、今できる感染防止対策を取った上で開催することとなりました。 […]

木・風・音チラシ
2020年12月4日 / 最終更新日 : 2021年4月13日 nenrin おしらせ

1月23日(土) 「木・風・音 木の心地よさを感じる研修会」参加者募集!

 11月に入り鮮やかな木々の葉が日を追うごとに落葉し、遊歩道は 落ち葉の絨毯が敷き詰められています。 「木・風・音」木の心地よさを感じる研修会も第6回目を迎えました。 木製楽器の良さを伝え、中世ヨーロッパを感じさせる室内 […]

2020年1月11日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 nenrin おしらせ

「木・風・音」木の心地よさを感じる研修会 パート5 ・・・楽器と木のつながり・木の楽器の豊かな音色と響き・・・

 天気予報では3月末から4月初旬の暖かい日々が続いている・・・・と報じられている中、木の心地よさを感じる研修会(パート5)は開催されました。3年前の大雪警報発令、インフルエンザによる集団感染など、大寒(1月20日)の頃の […]

2019年12月4日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 nenrin おしらせ

1月11日はアコースティックコンサート 「木・風・音」木の心地よさを感じる研修会 パート5

12月に入り鮮やかな木々の葉が日を追うごとに落葉し、遊歩道は 落ち葉の絨毯が敷き詰められています。 「木・風・音」木の心地よさを感じる研修会は第5回を迎えます。 木製楽器の良さを伝え、中世ヨーロッパを感じさせる室内音楽を […]

2019年1月14日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 nenrin おしらせ

「木・風・音」木の心地よさを感じる研修会 パート4 ・・・楽器と木のつながり・中世の楽器の豊かな音色と響き・・・

   いよいよ冬が本格化してきました。あと、1週間もすれば「大寒(1月20日)」。冷え込みもはげしく、寒さが最も厳しくなる頃です。この寒気を利用した食物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)の仕込みも、ちょうどこの時期にあたり […]

2019年1月4日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 nenrin おしらせ

1月12日はアコースティックコンサート 「木・風・音」木の心地よさを感じる研修会 パート4

明けましておめでとうございます。 1週間後に迫りました「木・風・音」木の心地よさを感じる研修会。 まだまだ定員には余裕があります。中世ヨーロッパを感じさせる音楽会。 きっと、ゆったりとした気分になります。 ・月 日  平 […]

2018年12月16日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 nenrin おしらせ

参加者募集中 !  「木・風・音」木の心地よさを感じる研修会 パート4

 年末に近づくと冬を感じる気候となってきました。丹波の地は朝の気温が0℃の日もあり、 北日本でも平地に雪が積もりはじめました。いよいよ冬将軍の到来です。 さて、第4回目となる「木・風・音 木の心地よさを感じる研修会」を次 […]

研修会
2017年12月20日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 nenrin おしらせ

木材研修会『木造建築物の耐久性向上のポイント』~参加者募集中~

木材研修会 『木造建築物の耐久性向上のポイント』 木造を推進していく中で、木造施設の耐久性や設計、維持管理については大きな課題です。今回は木材の生物劣化、木造建築の点検方法に焦点を当ててご指導いただきます。併せて建築後3 […]

2017年12月10日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 nenrin おしらせ

「木・風・音」木の心地よさを感じる研修会 パート3 ・・・楽器と木のつながり・中世の楽器の豊かな音色と響き・・・

  いよいよ冬が本格化してきました。丹波の地でも朝の気温が-1℃の日もあり、北日本では平地に雪が積もりはじめました。二十四節季の「大雪(12月7日)」の時期を迎えた12月9日、第3回目の「木・風・音 木の心地よさを感じる […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »


今週のカブリン

  • ホーム
  • お知らせ
  • 募集案内
  • 工作室(クラフト館)
  • 木のなんでも市・木木(もくもく)市
  • 施設のご案内
    • – 施設概要
    • – 利用案内(開館時間、休館日、etc.)
    • – 施設使用料
    • – クラフトメニュー
    • -予約状況
  • 活動のご案内
    • – 木工教室&ワークショップ
    • – 年輪友の会
  • 木育活動と木の情報
    • – 木育活動と木の情報-お知らせ
    • – 木育キャラバン
    • – 木材研修会
    • – ひょうごの主な木造施設
    • – ひょうごの木材情報
  • 交通案内
  • 年輪の里について
  • リンク
  • お問合せ
  • よくある質問と回答
  • 動画集
  • Instagram
  • Facebook

最近の投稿

第6回心を届けるたんば絵てがみコンクール作品募集締め切り迫る!

2022年12月16日

【秋の木木市】のご案内

2022年11月11日

アート・クラフトフェスティバル来場者用駐車場について

2022年10月27日

第一回 緑の中のコンサート~県立柏原高等学校吹奏楽部~

2022年8月31日

第34回丹波の森ウッドクラフト展」募集要項発表

2022年7月21日

オンライン施設予約がスタートします

2022年6月7日

【春の木木市】のご案内

2022年5月18日
工作室

5月の工作室ご利用について (5月4日現在)

2022年5月4日

5月1日(日) 屋外イベント中止のおしらせ

2022年5月1日

「座っ展2022-丹波で坐る木の椅子-」開催のおしらせ

2022年4月26日

GWフェスタ5月1日の屋外イベント中止

2022年4月25日

木製遊具の一部利用禁止について

2022年3月8日

秋の木木市 開催のお知らせ

2021年10月1日

木育ワークショップ  

2021年7月29日

休館の解除について

2021年5月12日

緊急事態宣言延長を受けて

2021年5月7日

臨時休館のおしらせ

2021年4月23日

 春の木木市・・・中止のお知らせ !!

2021年4月21日

ゴールデンウィークフェスタ中止のおしらせ

2021年4月20日

第6回たんば絵てがみコンクール入賞作品発表

2023年1月27日

苑内降雪のためのご注意

2023年1月26日

1/25大雪のため臨時休館します

2023年1月24日

【新着図書の紹介】「住宅と木材」1月号

2023年1月21日

【住宅着工状況 令和4年10月分】

2023年1月20日

ウッドライフ教室「プサルテリー」を作る教室 募集のお知らせ

2023年1月17日

木の心地良さを楽しむ「プサルテリー・オープンレクチャー」開催のお知らせ

2023年1月15日

年輪の里糸鋸教室 「ひな人形をつくりましょう」募集のお知らせ

2023年1月15日

【新刊図書の紹介】「dopa ドゥーパ」No.152号

2023年1月14日

【新着図書の紹介】「森林技術」1月号

2023年1月14日

カテゴリー

  • おしらせ
  • サークル・教室
  • ニュース
  • ひょうごの木材情報
  • 募集案内
  • 施設のご案内
  • 木材研修会
  • 木育キャラバン
  • 木育活動と木の情報
  • 木育活動と木の情報-お知らせ
  • 活動のご案内

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2014年4月
  • 2012年1月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2007年8月
ひょうごの主な木造施設
兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度
丹波の森ウッドクラフト展
座っ展

年輪の里ロゴイラスト
  • ホーム
  • お知らせ
  • 交通案内
  • オンライン施設予約

Copyright © 兵庫県立丹波年輪の里 Hyogo Prefectural Nenrin-no-Sato Park All Rights Reserved.

PAGE TOP

 

「第6回心を届ける たんば絵てがみコンクール」

手紙をもらうとうれしいね。

手紙を出すのもいい気分。

絵てがみを応募しよう。

たんば絵手紙コンクール_landing page(タイトルは非表示です) | 兵庫県立丹波年輪の里 Hyogo Prefectural Nenrin-no-Sato Park

by.カブリン