2016年11月8日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 平成28年度木育キャラバン 第4回目 六甲ゆりかご保育園 木育キャラバン 第4回目 日時 10月31日(月)10時~12時 場所 六甲ゆりかご保育園 園長先生から木育の取組について、「我が園では積み木を購入し、日々の 保育で使っています。だから3歳児クラスの子どもたちも […]
2016年11月8日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ ササヤマルシェ出店 昨年に引き続き、お隣の町篠山市で開催されるササヤマルシェに出店してきました。 今年もこの日限定のスプーン削りと、普段から用意している汽車作りのキットです。 当日は小雨が降ったり止んだりと、あまり天候がよくない中でしたが、 […]
2016年11月8日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工中級講座5期 その4 この日も引き続き蟻組加工からです。 仕上げに近づくほど丁寧に。 留め加工(斜めの部分)も終了、あとは調整です。 残すところあと3日。 次回が一番の山場です。
2016年10月28日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工中級講座5期 その3 今日は台輪部分の仕上げからスタート。 本体と台輪を繋ぐ「つけ桟」を作っていきます。 目違い払いと仕上げ鉋がけ お昼からは本体の加工の続き。 たくさんの鋸挽きお疲れさまでした。 残り時間はノミの作業です。 ここからは仕上げ […]
2016年10月27日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 大工道具仕込み塾 「鉋を仕込む。」 開催 こんにちは、指導員の西です。 すこしひんやりした秋晴れの朝。今回の教室はいつもより少し 早めの9時半スタート。 それでも開始30分前に到着された方も… さて、1日目は刃研ぎとなります。 最初に使う砥石を水に浸しておきます […]
2016年10月26日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 日日道具教室「栗の木の玉じゃくし」募集のお知らせ お待たせいたしました。 12月開催の教室の詳細が決まりましたので、お知らせいたします。 鉋、ノミを使って、大小2種類の木のお玉を作ります。 教室では、生活の中で木を使う良さ、気をつけてほしいことなども お話しながら進めて […]
2016年10月23日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 素材杢教室 木工仕口 募集のお知らせ 組み合わさる部分(仕口)が平行なブロックの物が アラレ組、台形の様な形で合さる物がアリ組と呼ばれ、 2種類とも5枚で合わす組み方の練習に取り組みます。 開催:2016年12月8日・15日・22日 (全日木曜日3日間通して […]
2016年10月22日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工中級講座5期 その2 この日は前回の続きから。 ノミの扱い、しのぎノミ、薄ノミなど、ノミの種類の説明をしたあと 加工をスタートしました。 加工が終わった方から、組んでいきます。 午前中で台輪の組立が終了したので、 午後からは本体の組手の加工を […]
2016年10月14日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工中級講座5期 その1 さあ今年も始まりました。木工中級講座。 今年で5回目の開講となりますが、 今年は9名の方が受講してくださっています。 まずは当館館長からご挨拶。 その後早速作業に移り、今日は東浦指導員が進めていきました。 基礎講座は脚モ […]
2016年10月12日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 素材杢教室 我谷盆 募集のお知らせ 石川県 旧我谷村の民芸品、我谷盆。もともと丸ノミだけで彫られていた物で、 独特のノミ跡が特徴です。 今回は、食具を収めるカトラリーケース。丸ノミ・丸曲がりノミなど、 特殊な刃物を使い、少し深さのある刳り物の製作に取り組み […]