MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 募集案内
  • 工作室(クラフト館)
  • 木のなんでも市・木木(もくもく)市
  • 施設のご案内
    • – 施設概要
    • – 利用案内(開館時間、休館日、etc.)
    • – 施設使用料
    • – クラフトメニュー
    • -予約状況
  • 活動のご案内
    • – 木工教室&ワークショップ
    • – 年輪友の会
  • 木育活動と木の情報
    • – 木育活動と木の情報-お知らせ
    • – 木育キャラバン
    • – 木材研修会
    • – ひょうごの主な木造施設
    • – ひょうごの木材情報
  • 交通案内
  • 年輪の里について
  • リンク
  • お問合せ
  • よくある質問と回答
  • 動画集
  • Instagram
  • Facebook

兵庫県立丹波年輪の里 Hyogo Prefectural Nenrin-no-Sato Park

  • ホーム
  • お知らせ
  • 交通案内
  • オンライン施設予約

木育キャラバン

  1. HOME
  2. 木育キャラバン
2022年8月24日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 admin 木育キャラバン

令和4年 「 おやこふらっとひろば兵庫 3周年記念イベント 」 8/17(神戸市)

  兵庫区役所内の「おやこふらっとひろば兵庫」の3周年記念イベントに木製玩具を持って訪問しました。0歳~2歳と保護者を対象としたイベントでした。

2022年8月4日 / 最終更新日 : 2022年8月4日 admin 木育キャラバン

令和4年「木育活動」8/2 認定こども園ミライズにじ(丹波市)

 年輪の里に近く、毎年木製玩具の貸出をおこなっている園を訪問しました。5歳児がホールに集合した時、昨年度話をした内容を聞いてみると、多くの子どもたちが手を上げて発表してくれました。遊びの中の記憶や学びが定着しているように […]

2022年7月27日 / 最終更新日 : 2022年8月4日 admin 木育キャラバン

令和4年度「木育活動」7/26 認定こども園ミライズそら(丹波市)の訪問

今年度の丹波地域では最後の柏原町グループが、「ミライズそら」から始まりました。こどもたちは、「このおもちゃ丹波年輪の里で作っちゃったのかなぁ~」とか言って、最初から親しみを持って接してくれました。

2022年7月12日 / 最終更新日 : 2022年7月14日 admin 木育キャラバン

令和4年「木育活動」7/12 園和北幼稚園(尼崎市)

尼崎市立幼稚園での木育活動は園和北幼稚園が最後になりました。「木の話」「修理したおもちゃを持っていく」等、いろいろな準備をして出発しましたが、事故渋滞と大雨で予定通りの到着が難しくなり、子どもや先生に迷惑をかけてしまいま […]

2022年7月7日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 admin 木育キャラバン

令和4年「木育活動」7/1 認定こども園かすが花の子園(丹波市)

7/1 丹波市春日町の園では初訪問でした。全園児156名で、まだ新しい園舎でのびのびと活動していました。今回、「木の話」を聞くのは5才児31名で、理想的な人数でした。

2022年7月7日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 admin 木育キャラバン

令和4年「木育活動」7/6 園田幼稚園(尼崎市)

 心配していた台風4号が熱帯低気圧にかわり、訪問するにはとても有り難い天候となりました。元気な先生方に出迎えられ、遊びの準備をしているとのぞき込む男児もいて、木製玩具遊びを心待ちにしているように感じました。

2022年6月29日 / 最終更新日 : 2022年8月4日 admin 木育キャラバン

令和4年「木育活動」6/28 武庫幼稚園(尼崎市)

 梅雨明け宣言が出された6月28日、朝から30度を超える暑さの日、尼崎市立武庫幼稚園を訪問しました。4歳児と5歳児を分けて木育活動はスタートしました。その日5歳児は今年初めてのプール遊び。プールで遊んだ後、木製玩具遊びを […]

2022年6月29日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 admin 木育キャラバン

R4「木育活動」6/15 認定こども園ふたば(丹波市)

 とても大きな遊戯室のあるこども園です。貸し出しのおもちゃを配置してもゆったりとした空間があり、4歳児34名、5歳児45名はのびのびと活動していました。

2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 admin 木育キャラバン

R4「木育活動」6/21 立花幼稚園(尼崎市)

 訪問した当日、5歳児44名が木育体験をしてくれました。室内に配置してあるおもちゃが気になる子どもたち。でも、のこぎり引きや釘打ちで簡単な玩具を作り見せると、どの子も集中して見ている様子がありました。

2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 admin 木育キャラバン

R4「木育活動」6/14 小園幼稚園(尼崎市)

園児33名の小園幼稚園。1種類のおもちゃに集中することなく、子どもたちはゆったりと遊んでいました。つみヒノキで塔を作る男の子。背伸びをして1本ずつ積み重ねるその横で、先生はじっと見守っていました。男の子が椅子や台に気づく […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 13
  • »

  • ホーム
  • お知らせ
  • 募集案内
  • 工作室(クラフト館)
  • 木のなんでも市・木木(もくもく)市
  • 施設のご案内
    • – 施設概要
    • – 利用案内(開館時間、休館日、etc.)
    • – 施設使用料
    • – クラフトメニュー
    • -予約状況
  • 活動のご案内
    • – 木工教室&ワークショップ
    • – 年輪友の会
  • 木育活動と木の情報
    • – 木育活動と木の情報-お知らせ
    • – 木育キャラバン
    • – 木材研修会
    • – ひょうごの主な木造施設
    • – ひょうごの木材情報
  • 交通案内
  • 年輪の里について
  • リンク
  • お問合せ
  • よくある質問と回答
  • 動画集
  • Instagram
  • Facebook

最近の投稿

1月のカレンダー

2025年1月7日

夏休み親子工作教室・ハンペルマン作り教室の参加者の方へ

2024年7月20日

ゴールデンウィークフェスタ2024開催のおしらせ

2024年4月2日

ゴールデンウィーク・フリーマーケット出店者募集

2024年3月27日

レストラン休業のお知らせ

2024年3月20日

今年もよろしくお願いいたします。

2024年1月4日

第4回緑の中のコンサート「クリスマスコンサート」

2023年12月13日

アート・クラフトフェスティバルinたんば2023 開催のおしらせ

2023年10月25日

『ティラノサウルスレースin丹波竜の里』開催

2023年10月3日

『ティラノサウルスレースin丹波竜の里』開催のおしらせと出場者募集について

2023年8月10日

第35回丹波の森ウッドクラフト展」募集要項発表

2023年7月20日

ゴールデンウィークフェスタ2023開催のおしらせ

2023年4月5日

第6回心を届けるたんば絵てがみコンクール作品募集締め切り迫る!

2022年12月16日

【秋の木木市】のご案内

2022年11月11日

アート・クラフトフェスティバル来場者用駐車場について

2022年10月27日

第一回 緑の中のコンサート~県立柏原高等学校吹奏楽部~

2022年8月31日

第34回丹波の森ウッドクラフト展」募集要項発表

2022年7月21日

オンライン施設予約がスタートします

2022年6月7日

【春の木木市】のご案内

2022年5月18日
工作室

5月の工作室ご利用について (5月4日現在)

2022年5月4日

5月1日(日) 屋外イベント中止のおしらせ

2022年5月1日

「座っ展2022-丹波で坐る木の椅子-」開催のおしらせ

2022年4月26日

GWフェスタ5月1日の屋外イベント中止

2022年4月25日

木製遊具の一部利用禁止について

2022年3月8日

秋の木木市 開催のお知らせ

2021年10月1日

木育ワークショップ  

2021年7月29日

休館の解除について

2021年5月12日

緊急事態宣言延長を受けて

2021年5月7日

臨時休館のおしらせ

2021年4月23日

 春の木木市・・・中止のお知らせ !!

2021年4月21日

ゴールデンウィークフェスタ中止のおしらせ

2021年4月20日
工作室

7月の工作室ご利用について (6月28日現在)

2025年6月28日

7月のカレンダー

2025年6月27日

2025 8月 「刃研學」参加者募集

2025年6月24日

第37回丹波の森ウッドクラフト展」作品募集

2025年6月20日

夏休み工作教室 「コースターをつくろう!」

2025年6月20日

第7回緑の中のコンサート「ブルーベンチャーズ」

2025年6月19日

ミニヘラをつくりませんか

2025年6月18日

夏休み親子工作教室「綱渡りアニマルをつくろう」参加者募集

2025年6月17日

【新着図書の紹介】チルチンびと2025年夏

2025年6月13日

【新着図書の紹介】dopa2025年7月号

2025年6月13日

カテゴリー

  • ウッドクラフト展
  • おしらせ
  • サークル・教室
  • ニュース
  • ひょうごの主な木造施設
  • ひょうごの木材情報
  • 募集案内
  • 施設のご案内
  • 木材研修会
  • 木育キャラバン
  • 木育活動と木の情報
  • 木育活動と木の情報-お知らせ
  • 活動のご案内

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2014年4月
  • 2012年1月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2007年8月
ひょうごの主な木造施設
兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度
丹波の森ウッドクラフト展
座っ展

年輪の里ロゴイラスト
  • ホーム
  • お知らせ
  • 交通案内
  • オンライン施設予約

兵庫県立丹波年輪の里
住所:669-3312 兵庫県丹波市柏原町田路102-3 
電話:0795-73-0725
電話受付時間 9:00~17:00、工作受付時間:9:00~16:00
休館日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)

Copyright © 兵庫県立丹波年輪の里 Hyogo Prefectural Nenrin-no-Sato Park All Rights Reserved.

PAGE TOP