2019年2月17日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ GuGu木工教室「キハダの木で作る我谷盆」(4月開催) 募集のお知らせ 丸ノミと豆カンナを使い、石川県旧我谷村で作られていた民芸品 我谷盆の製作に1日かけて取り組みます。 材種:キハダ 大きさ:H30×W135×L195(ミリ) 日程: 2019年4月9日(火) […]
2019年2月15日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ GuGu木工教室 「キハダの木で作る我谷盆」開催しました。 こんにちは指導員の西です。 立春も過ぎましたが、まだまだ寒い丹波。 油断していたら、つい先日も雪が積もりました…。 さて、今回のGuGu木工教室は、我谷盆(わがたぼん)。 石川県の旧我谷村で作られていたとされる民芸品で、 […]
2019年2月13日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 「第2回 心を届ける たんば絵てがみコンクール」オーディエンス賞発表! 2月2日(土)~11日(月・祝)の間、作品の人気投票(入賞作品は除く)を行い、 オーディエンス賞が下記のとおり決定しました。 おめでとうございます! 【オーディエンス賞】 ◇「このまんまで」松原 瑞枝(福岡県) 今回、最 […]
2019年2月11日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工基礎講座16期 その2 暖かな日と冷え込む日があって忙しないですね。 おかげで喉の調子が出ない、担当の株本です… この日はしんしんと雪の降る中、2日目もスタートしました。 前回に引き続き、鑿の加工を進めていきます。 まずは、おさらいから。 色々 […]
2019年2月7日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工基礎講座16期 その1 はじめまして、こんにちは。木工指導員の株本です。 2月3日・節分の日にスタートした、第16期となる基礎講座。 私事ですが、先生として 初めて 指導の場を持たせて頂く、 デビューの日でした。 今回ご応募くださった皆さんも、 […]
2019年2月2日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 第2回「心を届ける たんば絵てがみコンクール」出展作品のご紹介 本日から始まった絵てがみコンクールの展示会ですが、展示会初日に入選されたお客様にお会いすることができたので、お写真を撮らせていただきました。 なんと、岐阜県からご家族でお越しいただきました!ご協力ありがとうございました。 […]
2019年2月2日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 第2回「心を届ける たんば絵てがみコンクール」開催中! 第2回のテーマは【ありがとう】です。 家族や友人、親しい人の顔を思い浮かべながら、暮らしのひとコマ、風景、身近にあるものを描いた「絵てがみ」を募集しました。 幼児の作品から大人の作品まで、全国各地から届いた絵てがみの数々 […]
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ はじめての糸のこ教室 「組み木の雛人形」 募集のお知らせ 糸のこを使って組み木の雛人形を作ります 組み木デザイナー・小黒三郎さんのデザインを使用した教室です 材種:イエローポプラ・クルミ サイズ:縦70× 横100× 幅20 (mm) 日 程 : 2019年2月11日 (月) […]
2019年1月27日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 大工道具仕込み塾「鉋の日常使いと調整編」 こんにちは、指導員の西です。 暖冬と油断していたら、昨日からの降雪で雪が 積もった今朝この頃、年輪の里も真っ白です。 昨日は、雪の中でも教室に来てくださる方々が 居ました。 開催の度に反響の大きい、大工道具仕込み塾です。 […]