2020年6月3日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 木工基礎18期 最終日 こんにちは指導員の西です。 木工基礎講座18期がコロナの影響を受けながらも 開講から5ヶ月を経て最終日を迎えました。 ニット帽やダウンを着て開講しましたがすっかり 薄着の季節になってしまいました。 最終日には金具の取り付 […]
2020年6月2日 / 最終更新日 : 2021年4月1日 nenrin おしらせ 木珠(きだま)あそび再開のおしらせ 来館者にご好評をいただいております木の館の「木珠あそび」を再開します! 感染症予防のため、消毒薬、飛沫防止アクリル板を設置しております。 また、ご利用は一度に4人までと限らせていただきますので、 日によってはお待ちいただ […]
2020年5月30日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 「アーモンド」の実がなっています 苑内の「アーモンド」の実がなっています。 「アーモンド」は、桜のように葉のない枝から、薄いピンクの美しい花を咲かせます。実は、夏頃に熟し、その種子の殻を除いた部分が食用になります。
2020年5月29日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 「ヤマモモ」の実 「ヤマモモ」の実が大きくなってきました。 「ヤマモモ」は、『山の桃』の意味で、山に自生して食べられる果実がなる樹木です。雌雄異株で、葉が密生し、丈夫であることから、街路樹や公園などに数多く植えられています。 木材としては […]
2020年5月28日 / 最終更新日 : 2021年4月3日 nenrin ニュース 【木工指導員のインスタグラム始めました!】 木工指導員の活動や日常をアップするインスタグラムを 開設しました。 ホームページブログにまとめていた活動記録はこれからはこちらに アップしていきます。 インスタグラムをされている方は是非フォローしてくださいね! 詳細はこ […]
2020年5月26日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 芝生一面に小さな白い花が咲いています 芝生一面に小さな白い花が咲いています。 「セッカニワゼキショウ」といいます。芝生の中などに生育する多年草です。遠くから眺めると、まるで白い絨毯を敷きつめたようです。
2020年5月26日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ コロナウィルス感染症予防対策 丹波年輪の里では新型コロナウィルス感染予防のため、様々な対策を取っています。 ◇消毒薬の設置 入館、退館の際などご利用ください。 ◇来館者への連絡票の記入、マスク着用のお願い 誠にお手数をおかけしますが、入館時には必 […]
2020年5月23日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 「プラタナス」の実がなっています 「プラタナス」の実ができはじめました。 「プラタナス」は、鈴をぶら下げたような実がなることで、『スズカケノキ』ともいわれます。花は高い位置に咲くので、観察は難しいです。 木材としては、木肌が綿密で光沢があります。加工がし […]
2020年5月23日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 指導員の製作活動をご紹介!〈西指導員と苑内整備編〉 こんにちは指導員の西です。 今回は少し自分が最近取り組んでいることを ご紹介したいと思います。 5月23日より臨時休館が解除され、指導員も 通常勤務に戻れた訳ですが、実際在宅ワークで 何をしたかというと、在宅ワークの大部 […]
2020年5月23日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 「ユリノキ(百合の木)」の花が咲いています 「ユリノキ」の花が咲いています。 「ユリノキ」は、街路樹や公園に多く植えられています。花はクリーム色とオレンジ色で上を向いて咲きます。チューリップに似ているので、英語名も「チーリップツリー」といいます。 木材は、加工しや […]