2022年8月23日 / 最終更新日 : 2022年8月26日 admin サークル・教室 夏休み親子工作教室・・万華鏡・・ 今年の夏も暑いですね。 親子教室も暑い暑い一日でした。 午前、午後。 各5組の親子に自分オリジナルの夏の風景を作ってもらいました。 今回の木材料は年輪の里、木工指導員のお兄さんが 山から切り出してきてくれた大きな杉の木( […]
2022年8月23日 / 最終更新日 : 2022年8月23日 admin サークル・教室 私が作る・・・ペーパーナイフ 教室の様子を紹介します。 5名で進める一日の教室です。 長方形のブロックに型を写し 糸鋸で縦・横の立体カット。 そこから小刀を使っての削り出し。 さぁ~始めましょう (‾◡◝) ブロックに型を写します 糸鋸で立体カット […]
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月4日 admin サークル・教室 木工クラブの様子 こんにちは指導員の小泉です。 長年、年輪の里の工作室をご利用いただいている木工好きの方々が集まり、定期的に「木工クラブ」 として活動しておられますので、その様子をお伝えいたします。 木工クラブの趣旨は、より一歩進ん […]
2022年7月15日 / 最終更新日 : 2022年7月16日 admin サークル・教室 焼きペン教室の様子 3 こんにちは指導員の小泉です。 「焼きペン教室」の様子をお伝えいたします。 課題2「バラの花」の取り組みについてお伝えします。 今回は花びらの柔らかな形を、二種類のペン先で表現するのがテーマです。 平面の中で立体を陰影 […]
2022年7月7日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「オーバルキャリー」3日目最終日 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルキャリー」を作る教室3日目の様子をお伝えします。 3日目は、焼きペンを使って装飾と仕上げ塗装です。 刃物手直しの後、#240のペーパーで、塗装のための木地作りを […]
2022年6月29日 / 最終更新日 : 2022年6月29日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「オーバルキャリー」2日目 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルキャリー」を作る教室、2日目の様子をお伝えします。 前回木型に当てて曲げたビーチの薄板を、1週間養生しました。 木型から外しても、形を保持しています。これが曲 […]
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月25日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「オーバルキャリー」1日目 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルキャリー」の教室の様子をお伝えいたします。3日間かけて製作していきます。 これまでに、ご好評いただいている、オーバルボックスの派生デザインとして、久しぶりに固 […]
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 admin サークル・教室 私が作るマイスプーン教室 ちいちゃい物を作りませんか!! スプーン教室の様子をお伝えします。 今回は、匙部分が大きく持ち手の短いスプーンと 手のひらサイズの小物入れを作っていただきました。 先ずは,材料を手元に さぁ~!!は […]
2022年6月8日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「オーバルボックス#1」3日目最終日 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルボックス#1」の教室の3日目の様子をお伝えします。 3日目は、焼きペンを使って装飾と仕上げ塗装です。 #240のペーパーで、塗装のための木地作りをします。 気に […]
2022年6月7日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 admin サークル・教室 youR ティッシュケースを作る ~2日目~ 指導員の浦上です。前回は箱の形を作るまでを行いました。そして今日は自分の丸みをつくる事を1日かけて行っていきます! 削り込みを行う前に、接着の際に出来た隙間を埋める作業です。この作業を挟むことで作品の完成度があがります。 […]