2018年2月20日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ はじめての木工 募集のお知らせ 1日で取り組む、木工教室です。 小道具箱の製作を通して、工作知識や、手道具の 扱いなどを学び、木工の基本練習に取り組みます。 はじめての方から経験者の方まで、どなたでも受講していただけます。 実習課題:道具箱 【 高さ1 […]
2018年2月20日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 2018年度 上期(4~9月)木工教室のお知らせ 2018年度4~9月開催予定の教室のお知らせです。 各教室の詳細は約2ヶ月前に随時更新していきます。 尚、日程等変更する場合があります。予めご了承ください。 《刃研ぎ塾》 ⇒ 奥の深い「研ぎ」の作業を探求してみませんか […]
2018年2月20日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工基礎講座13期 その3 基礎講座3日目です。 さて、今回はホゾ穴の仕上げからです。 「小根(コネ)」と呼ばれる部分の加工、 捻じれに強い構造にするために小根加工を行います。 次にホゾ穴と合わさる「ホゾ」を作るため、 勝手ズミからスミ付け作業。 […]
2018年2月20日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 日日道具教室「鉋で削るケーキプレート」教室開催 2月も後半に入り、少し寒さが和らいできました。 もうすぐ春ですね。 指導員の大橋です。 2月はスプーンの他にお皿の教室も開催しました。 「四方反り鉋」という変わった形のカンナを使って削っていきます。 リズミカルに削れてく […]
2018年2月10日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工基礎講座13期 その1 こんにちは指導員の西です。 年明けから1月があっという間に過ぎましたが、 まだまだ寒い日が続きます。 さて、2月4日から基礎講座13期を開講しました。 今回は参加者の内6名が女性ということで、 和気あいあいと和やかです。 […]
2018年2月4日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 「設計からはじめる木工教室」その4 長かったこの教室も今回でラストです。 なんとか無事みなさん完成までいきました。 昨年で完成した方は、残りの時間を使って2作目も。 材種を変えてもう一台同じテーブルを作っています。 こちらは舟盛りのお皿です。 これに関して […]
2018年2月3日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 第1回「心を届ける たんば絵てがみコンクール」展示風景 本日から始まりました、第1回「心を届ける たんば絵てがみコンクール」! 思わずにっこりしてしまう、ほっこり癒される作品が沢山展示してありますので、実物を見に年輪の里へ是非足をお運びください。 展示風景・出展いただいた作品 […]
2018年1月31日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 第1回「心を届ける たんば絵てがみコンクール」開催! 第1回のテーマは【ほのぼの絵てがみ】です。 家族や友人、親しい人の顔を思い浮かべながら、暮らしのひとコマ、風景、身近にあるものを描いた「絵てがみ」を募集しました。 幼児の作品から大人の作品まで、全国各地から届いた絵てがみ […]
2018年1月19日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 大工道具仕込み塾「鉋を仕込む」募集のお知らせ 仕込みに挑戦するのは、 刃幅54ミリの小鉋。 研ぎやすい刃と、 初心者でも扱いやすいサイズ。 2日間で鉋を「削れる道具」、 に仕込みます。 大工道具の仕込みとは- カンナやノミに代表される大工道具達。実は、 新品のまま、 […]