2020年10月21日 / 最終更新日 : 2021年4月1日 nenrin おしらせ 第50回丹波年輪の里グラウンドゴルフ大会開催について 第50回丹波年輪の里杯 グラウンドゴルフ大会を開催します。 1.日時 令和2年12月1日(火) * 午後1時 開始予定 (受付終了後開始) * 受付開始 12時20分~ 注)雨天の場合12月2日 […]
2020年10月20日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 ウッドライフ教室 オーバルバスケットを作ろう!3日目最終日 こんにちは.。指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルバスケットを作ろう!」教室3日目最終日の 様子をお伝えします。 2日に渡ってバスケットの形になった物を、今回は焼きペンを 使って、皆さんそれぞれのイメージで装飾 […]
2020年10月13日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ カリンの実がなっています 「カリン(花梨)」の実がなっています。 カリンは、バラ科の落葉広葉樹です。カリンの実は、見た目はおいしそうですが、酸味、渋みとも強く、生では食べることができません。乾燥させたものは、生薬「木瓜(もっか)」として、痰や咳止 […]
2020年10月13日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 ウッドライフ教室 オーバルバスケットを作ろう!2日目 こんにちは.。指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルバスケットを作ろう!」教室2日目の 様子をお伝えします。 今回は、先週曲げた側板を一気にバスケットの形まで 加工、組み立てしていきました。 様々な道具を使うので […]
2020年10月13日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin 募集案内 私が作るマイスプーン教室の募集 今回の手仕事 がっつりすっくって食べられる食事用スプーン 《開催内容》 サイズ:180~210 (㎜) 材 種:ウォルナット・ブラックチェリーの中から1種 日程:2020年11月 1日(日) 11月 […]
2020年10月9日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ エンジュの実がなっています 「エンジュ(槐)」の実がなっています。 エンジュは、マメ科の落葉樹です。今、果実が数珠のように枝先から垂れ下がっています。材は、床柱などの内装材や家具などに利用されます。また、折れにくいという特徴から、彫刻や細工物などに […]
2020年10月7日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 ウッドライフ教室 オーバルバスケットを作ろう!1日目 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルバスケットを作ろう!」教室の 様子をお伝えします。 今回は、取っ手穴の開いたバスケットをつくります。 曲げる材料はヨーロピアンビーチで、ブナの仲間です 初めての方で […]
2020年10月6日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ キンモクセイの花が咲いています 「キンモクセイ(金木犀)」の花が咲いています。 丹波年輪の里の外回りには、たくさんの「キンモクセイ」が植えられています。 キンモクセイは、モクセイ科の常緑小高木樹です。庭木や街路樹として日本全国で見かけます。オレンジ色の […]
2020年10月6日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 nenrin おしらせ 船城小学校の子どもたちが「秋みつけ」に 船城小学校の子どもたちが、生活科学習の「秋みつけ」に来てくれました。 苑内には、たくさんの落葉樹があります。紅葉の深まりは今からですが、いろいろな形や色をした葉を集めていました。
2020年10月2日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木の館に木材が搬入されました 朝夕は気温も下がり、秋を感じるようになりました。本来ならば各地で様々なイベントが開催され、 秋祭りに紅葉・味まつり等には多くのお客様が来られるのですが、コロナ渦の中、中止になったイベントも 多く、丹波年輪の里も3月~1 […]