2020年12月1日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 私が作るマイスプーン・・・スタミナスプーン・・・ こんにちは、大森です。ご参加ありがとうございます。 11月1日、28日又々素敵なスプーンが誕生しました。 何時ものように最初に、材料とデザインを決めてもらいます。 作業スタート 材料は、ちょっと硬めのブラックチェリーとウ […]
2020年11月23日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 ウッドライフ教室 オーバルキャリーを作ろう!3日目最終日 こんにちは.。指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルキャリーを作ろう!」教室3日目の 様子をお伝えします。 ここ数日はちょっと暖かい日もありましたが、 屋外の広場の木々も葉がだいぶ落ちて 自然は冬支度に入って […]
2020年11月18日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 ウッドライフ教室 オーバルキャリーを作ろう!2日目 こんにちは.。指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルキャリーを作ろう!」教室2日目の 様子をお伝えします。 1週間経ち、木型に当てた材料は曲がった状態で固まりました。 どうですか?曲がったでしょう?(笑) […]
2020年11月11日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 ウッドライフ教室 オーバルキャリーを作ろう!1日目 こんにちは.。指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルキャリーを作ろう!」教室1日目の 様子をお伝えします。 第一弾と同じく、皆さんが初めて曲げ木を体験する際に、 いちばん気になるのは 「私に曲げることが出来る […]
2020年11月3日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 私が作るマイスプーン・・・スタミナスプーン・・・ こんにちは、大森です。 スプーン教室・第3弾・今回はスタミナスプーンと銘打って がっつりすっくってぱっくり食べられるスプーンにトライして いただきました。 まずは、材料の型とデザインの方向性を決めてもらいます。 一日の部 […]
2020年10月20日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 ウッドライフ教室 オーバルバスケットを作ろう!3日目最終日 こんにちは.。指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルバスケットを作ろう!」教室3日目最終日の 様子をお伝えします。 2日に渡ってバスケットの形になった物を、今回は焼きペンを 使って、皆さんそれぞれのイメージで装飾 […]
2020年10月13日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 ウッドライフ教室 オーバルバスケットを作ろう!2日目 こんにちは.。指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルバスケットを作ろう!」教室2日目の 様子をお伝えします。 今回は、先週曲げた側板を一気にバスケットの形まで 加工、組み立てしていきました。 様々な道具を使うので […]
2020年10月7日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 ウッドライフ教室 オーバルバスケットを作ろう!1日目 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルバスケットを作ろう!」教室の 様子をお伝えします。 今回は、取っ手穴の開いたバスケットをつくります。 曲げる材料はヨーロピアンビーチで、ブナの仲間です 初めての方で […]
2020年9月26日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 ウッドライフ教室 スマートフォンスタンドを作ろう!2回目開催しました。 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「スマートフォンスタンドを作ろう!」教室の 様子をお伝えします。 糸鋸盤を使って、楽器の形に切っていくと言う内容で、 「十字相欠き継ぎ」という組継ぎを利用して分解可能にしてい […]
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 nenrin サークル・教室 ウッドライフ教室 スマートフォンスタンドを作ろう!開催しました。 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「スマートフォンスタンドを作ろう!」教室の 様子をお伝えします。 糸鋸盤を使って、楽器の形に切っていくと言う内容で、 「十字相欠き継ぎ」という組継ぎを利用して分解可能にしてい […]