2021年2月25日 / 最終更新日 : 2021年4月13日 nenrin おしらせ 【新着図書紹介】「現代林業」3月号 今回の新着図書は、「現代林業」です。 現代林業No.657 2021年 3月 ※画像をクリックしてください。大きな画像が現れます。
2020年11月5日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木の館に木材が搬入されました No.3 11月に入り木材の搬入がありましたので、お知らせをいたします。 一例ですが (単位mm) ・ヒノキ角材 30×70×1500 3本 600円 25×25×1500 4本 800円 […]
2020年10月29日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 紅葉の秋 「丹波年輪の里」も秋景色になりました。 クラフト館正面にあるモミジバフウ(アメリカフウ)とカツラの赤と黄色のコントラストは見事です。また、ケヤキやイヌシデなども色づき始めました。これから、「イロハモミジ」や「メタセコイア […]
2020年10月24日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木の館に木材が搬入されました No.2 先週、木材搬入のお知らせをいたしましたが、その第2弾。 一例ですが ・ヒノキの板 1300~1500mm(長さ) 100~150mm(幅) 15~20mm(厚さ)100~200円(価格) ・ヒノキ角材 約1000mm( […]
2020年10月13日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ カリンの実がなっています 「カリン(花梨)」の実がなっています。 カリンは、バラ科の落葉広葉樹です。カリンの実は、見た目はおいしそうですが、酸味、渋みとも強く、生では食べることができません。乾燥させたものは、生薬「木瓜(もっか)」として、痰や咳止 […]
2020年10月9日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ エンジュの実がなっています 「エンジュ(槐)」の実がなっています。 エンジュは、マメ科の落葉樹です。今、果実が数珠のように枝先から垂れ下がっています。材は、床柱などの内装材や家具などに利用されます。また、折れにくいという特徴から、彫刻や細工物などに […]
2020年10月6日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ キンモクセイの花が咲いています 「キンモクセイ(金木犀)」の花が咲いています。 丹波年輪の里の外回りには、たくさんの「キンモクセイ」が植えられています。 キンモクセイは、モクセイ科の常緑小高木樹です。庭木や街路樹として日本全国で見かけます。オレンジ色の […]
2020年10月6日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 nenrin おしらせ 船城小学校の子どもたちが「秋みつけ」に 船城小学校の子どもたちが、生活科学習の「秋みつけ」に来てくれました。 苑内には、たくさんの落葉樹があります。紅葉の深まりは今からですが、いろいろな形や色をした葉を集めていました。
2020年10月1日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 nenrin おしらせ 2020年度下半期融資利率 0.8% ~兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度~ 兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度の令和2年度下半期(2020年10月1日~2021年3月31日融資実行分まで適用)の融資利率が0.8%になりました。 なお、令和3年度上半期(R3.4.1~R3.9.30 融資実行分ま […]