2016年10月22日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工中級講座5期 その2 この日は前回の続きから。 ノミの扱い、しのぎノミ、薄ノミなど、ノミの種類の説明をしたあと 加工をスタートしました。 加工が終わった方から、組んでいきます。 午前中で台輪の組立が終了したので、 午後からは本体の組手の加工を […]
2016年10月14日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工中級講座5期 その1 さあ今年も始まりました。木工中級講座。 今年で5回目の開講となりますが、 今年は9名の方が受講してくださっています。 まずは当館館長からご挨拶。 その後早速作業に移り、今日は東浦指導員が進めていきました。 基礎講座は脚モ […]
2016年10月12日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 素材杢教室 我谷盆 募集のお知らせ 石川県 旧我谷村の民芸品、我谷盆。もともと丸ノミだけで彫られていた物で、 独特のノミ跡が特徴です。 今回は、食具を収めるカトラリーケース。丸ノミ・丸曲がりノミなど、 特殊な刃物を使い、少し深さのある刳り物の製作に取り組み […]
2016年10月6日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 日日道具教室「折りたたみテーブル」その5 今日でこの教室も最終日。 塗装と組立をしていきます。 隙間が空いたところは木クソ埋め。 真ん中のところは丸棒がヒンジの役割で入っています。 形になってくると楽しいですね。 お昼前に塗装。 お昼あけに天板の取り付けをして完 […]
2016年10月4日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 平成28年度木育キャラバン 第3回目 同朋保育園 木育キャラバン 第3回目 日時 9月29日(木)10時~12時 場所 同朋保育園 朝から雨模様の木育キャラバン。地域に根ざした保育を目指している園では、 来年度入園予定の幼児と保護者に呼びかけて、積み木遊びの体験 […]
2016年9月23日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 日日道具教室「折りたたみテーブル」その4 教室4日目。 ここ数日雨ばかりで中々晴れ間が出ませんが、 ようやく明日から晴れるようですよ。 今日はカンナをつかって材料を仕上げていきます。 チェリーは刃がかかりやすいものが多いですが、中にはかなり難しいものも。 うまく […]
2016年9月19日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 平成28年度木育キャラバン 第2回目 たから保育園 木育キャラバン 第2回目 日時 9月16日(月)10時~12時 場所 たから保育園 神戸市長田区に位置する「たから保育園」は、100名を超える園児が通う大きな保育園です。木育キャラバンで用意した積み木や動くおもち […]
2016年9月19日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 平成28年度木育キャラバン 第1回目 伊丹 森のほいくえん 木育キャラバン 第1回目 日時 9月12日(月)10時~12時 場所 伊丹 森のほいくえん 本年度の木育キャラバン第1回目は「伊丹 森のほいくえん」で実施しました。阪急「稲野」駅前に位置する保育園で、保育室内の床 […]
2016年9月16日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 日日道具教室「折りたたみテーブル」その3 教室3日目。 今日は前回の続きから始めていきました。 ホゾ組を調整していきます。 真剣なまなざし。 あっという間にお昼ですねー。 お昼からは、天板の加工にうつりました。 天板を丸く糸のこで抜いていきます。 今回のこのサイ […]
2016年9月9日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 日日道具教室「折りたたみテーブル」その2 2日目。 今朝は風も少しあり、過ごしやすい気候でしたね。 2日目はホゾの加工をしていきました。 削るところを間違えないように・・・ この教室初めてのノコギリ。 ノコギリも刃物ですので、できるだけ力を抜いて使っていきます。 […]