2017年6月22日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ はじめての木工 募集のお知らせ 「木工初心者なのですが、どの教室がオススメですか?」 そんな方にピッタリの教室です! はじめて木工にチャレンジされる方や、道具の使い方を おさらいしたい方、1日開催の教室ですので他の長期講座 を受講しにくい方など、他の講 […]
2017年6月14日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 「南京鉋を使ってみよう」その1 6月10日の回 こんにちは。指導員の大橋です。 基礎講座が終わった束の間、新しい教室がスタートしました。 「南京鉋(なんきんがんな)を使ってみよう」・・・ この教室は、道具にフォーカスを当てて企画しました。 「南京鉋」、普段あまりお目に […]
2017年6月10日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工基礎講座11期 その8 最終日の更新が遅くなりました・・・すみません。 それでは8日目、最終日です。 前回無事みなさん組み上げるところまでいき、最終日は塗装前の最後の仕上げから、 塗装をしていきます。基礎講座では、いつもオイル塗装で仕上げていま […]
2017年6月6日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ はじめての木工 開催しました。 こんにちは、指導員の西です。 はじめての木工、2回目を開催をしましたので、 講座の様子をご紹介します。 教室自体は木工基礎講座の基本練習を1日にまとめた 内容になります。 いくつかの木工の専門用語や、道具の扱いについて […]
2017年5月28日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工仕口教室「二種類のホゾ組」 開催しました。 こんにちは指導員の西です。 先日木工仕口のホゾ組を開催しましたのでその様子をご紹介。 まずホゾとは、という座学を交えた基礎部分の学習です。 簡単に言えば木材に角穴を空け、そこに角穴に収まるよう 加工した木材を差し込み構造 […]
2017年5月28日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 大工道具仕込み塾「鑿を仕込む」募集のお知らせ。 今回の仕込み塾は「鑿(のみ)」。 カンナと同じく木工の手仕事には 欠かすことの出来ない刃物道具。 1寸(幅約30ミリ) 3分(幅約9ミリ) 2本の鑿の仕込みに取り組みます。 大工道具の仕込みとは- カンナやノミに代表され […]
2017年5月27日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工基礎講座11期 その7 今日はいよいよ本組みの日です。 まずは材料の鉋がけから。 ここまでくると、鉋がけも段々さまになってきました。 表面仕上がってますね~。 午後から本組みです。 なんとかひと段落。これで山場は越えました。 残すところあと1日 […]
2017年5月24日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 新しい砥石が入りました。 こんにちは、指導員の西です。 朝晩も冷え込むことが少なくなり、日中も過ごしやすくなりました… と、思っていたのですが、先週末から急に暑くなりました。 丹波の気候には、毎年びっくりします。 そんな最近ですが、砥石を準備しま […]
2017年5月23日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 木工基礎講座11期 その6 ここからは留め加工や、面取りなど。 材料を仕上げていきます。 ある程度加工が終わったので仮組まできました。 完成までもう少し。だいぶ見えてきました。 残すところあと2日。 やはり8日間だとあっという間ですね。
2017年5月20日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ 団体利用の様子 今日の午前中、地元の小学生が親子活動で工作しにきてくれました。 作ったのは「積み木ぐるま」というキットです。 みんな想い想いの形のものを作っていきました。 同じ材料でも、できたものはみんなそれぞれ。 見ている方も、いろん […]