2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 admin 木育キャラバン R4「木育活動」6/21 立花幼稚園(尼崎市) 訪問した当日、5歳児44名が木育体験をしてくれました。室内に配置してあるおもちゃが気になる子どもたち。でも、のこぎり引きや釘打ちで簡単な玩具を作り見せると、どの子も集中して見ている様子がありました。
2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 admin 募集案内 夏休み親子工作教室「ハンペルマンをつくろう」参加者募集 「ハンペルマン」とはドイツ語で"手足をバタバタさせる人"という意味。ひもを引くと、手足が上下にぴょこんとかわいらしく動きます。自分で考えたデザインで、オリジナル・ハンペルマンを作ってみませんか。夏休みの工作にもぴったりで […]
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月25日 admin サークル・教室 ウッドライフ教室「オーバルキャリー」1日目 こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルキャリー」の教室の様子をお伝えいたします。3日間かけて製作していきます。 これまでに、ご好評いただいている、オーバルボックスの派生デザインとして、久しぶりに固 […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 admin 木育キャラバン R4「木育活動」6/14 小園幼稚園(尼崎市) 園児33名の小園幼稚園。1種類のおもちゃに集中することなく、子どもたちはゆったりと遊んでいました。つみヒノキで塔を作る男の子。背伸びをして1本ずつ積み重ねるその横で、先生はじっと見守っていました。男の子が椅子や台に気づく […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年7月17日 admin 木育キャラバン R4「木育活動」6/9 認定こども園いくさと(丹波市) トライやるウィーク期間中の中学生も参加し、木育活動の協力をしてくれました。つみヒノキを使い、黙々と塔を作っていると、子どもたちが興味を持って近づいてきました。お兄ちゃんが作る様子を観察しながら、その形を真似ていきました。 […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 admin 木育活動と木の情報 【新刊図書の紹介】「住宅と木材」 ウッドショックと呼ばれる木材不足・価格高騰に、ロシア・ウクライナ情勢という要素も加わり、木材の需要の先行きは依然として不透明ですが、国産材に対する期待は高く、波は高いが、追い風も強いという状況にあります。