2023年7月6日 / 最終更新日 : 2023年7月6日 admin 木育活動と木の情報 【新刊図書の紹介】「木材工業」7月号 地元産木材の活用を目指した各地の取り組み ~和歌山県産材(紀州材)の活用に向けた連携~
2023年7月4日 / 最終更新日 : 2023年7月4日 admin 木育活動と木の情報 【新着図書の紹介】「木材情報」6月号 「土木分野における木材利用の拡大へ向けて」 -主に木材の地中利用の視点からー
2023年7月1日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 admin おしらせ 夏休み親子工作教室「ハンペルマンをつくろう」参加者募集 「ハンペルマン」とはドイツ語で"手足をバタバタさせる人"という意味。ひもを引くと、手足が上下にぴょこんとかわいらしく動きます。自分で考えたデザインで、オリジナル・ハンペルマンを作ってみませんか。 糸のこ盤を使います。夏休 […]
2023年6月30日 / 最終更新日 : 2023年7月5日 admin おしらせ 7月の工作室ご利用について (7月5日現在) いつも丹波年輪の里をご利用いただき誠にありがとうございます。下記の日程は、工作室をご利用いただけません。 7月 1日(土) 午前 *団体様貸し切りのため 7月 4日(火) 終日 *特別教室のため 7月12日(水) […]
2023年6月28日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 admin おしらせ カンナフラワー教室の様子 6月27日(火)、カンナ屑で作るバラ「カンナフラワー」の教室を実施しました。 午前、午後各5名ずつの参加者があり、初めは慣れない手つきながらも徐々にうまくバラを完成させていらっしゃいました。 美しいバラに癒されながら和や […]
2023年6月23日 / 最終更新日 : 2023年6月23日 admin 木育キャラバン 令和5年度「木育活動」6/21尼崎市立塚口幼稚園 今回は、尼崎市立塚口幼稚園を訪問しました。 木のおもちゃを作るために、のこぎりで材料を切っています。のこぎりは、引くときに切れていることを音で聞き分けています。 木のにおい体験をしました。ヒノキとクスノキは独特のにおいが […]
2023年6月23日 / 最終更新日 : 2023年6月23日 admin 木育活動と木の情報 【新着図書の紹介】「住宅と木材」5・6月号 ~カーボンニュートラルの実現に寄与する中大規模木造建築物に期待する(巻頭言)~
2023年6月21日 / 最終更新日 : 2023年6月22日 admin おしらせ 夏休み親子工作教室「SDGsマイ箸」参加者募集 丹波産ヒノキで作る自分サイズのお箸です。 鉋とのこぎりを使って、お箸と箸置き2セットを作ります。 ぜひご参加ください。 日時: 令和5年7月30日(日) 午前の部 9:30~12:00、午後の部13:00~15 […]
2023年6月14日 / 最終更新日 : 2023年6月14日 admin 木育キャラバン 令和5年度「木育活動」6/14尼崎市立竹谷幼稚園 今回の木の話のテーマは、「木の削り面の仕上がり具合」です。「かんな」「紙やすり」「電動かんな」を使いました。 かんながけで出てきたかんなくずに目を奪われる子どもたち。アンコールに応えてもう一度見せました。 木くずを吹き出 […]