木・風・音 ~木の心地よさを感じる研修会(パート3)~
「木の心地よさを感じる研修会」も3回目を迎えました。昨年度、大雪にもかかわらず大勢のお客さんが来てくださり、熱気に包まれたコンサートになりました。
さて、今回(パート3)は「楽器と木のつながり」をテーマに、中世の宗教画の中の木製楽器についてお話を聞いていただきます。また、第2部では木材を主材料にした楽器が奏でるミニ演奏会も計画しています。
木材の特性である、やわらかさ、やすらぎ。楽器の奏でる音楽と歌の心地よさを感じてみませんか。入場は無料です。
年の瀬の慌ただしさをしばし忘れて、心から優雅な気分に浸れる夢のような時間と空間をご一緒しましょう。
皆様のご参加をお待ちしています。
日 時 :平成29年12月9日(土) 開場 12:30 開演 13:00 終演14:30さて、今回(パート3)は「楽器と木のつながり」をテーマに、中世の宗教画の中の木製楽器についてお話を聞いていただきます。また、第2部では木材を主材料にした楽器が奏でるミニ演奏会も計画しています。
木材の特性である、やわらかさ、やすらぎ。楽器の奏でる音楽と歌の心地よさを感じてみませんか。入場は無料です。
年の瀬の慌ただしさをしばし忘れて、心から優雅な気分に浸れる夢のような時間と空間をご一緒しましょう。
皆様のご参加をお待ちしています。
場 所 :丹波年輪の里 木の館・研修室
参加費 :無料
定 員 :25名
申込み :事前に電話または受付窓口まで(TEL 0795-73-0725)