MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 募集案内
  • 工作室(クラフト館)
  • 木のなんでも市・木木(もくもく)市
  • 施設のご案内
    • – 施設概要
    • – 利用案内(開館時間、休館日、etc.)
    • – 施設使用料
    • – クラフトメニュー
    • -予約状況
  • 活動のご案内
    • – 木工教室&ワークショップ
    • – 年輪友の会
  • 木育活動と木の情報
    • – 木育活動と木の情報-お知らせ
    • – 木育キャラバン
    • – 木材研修会
    • – ひょうごの主な木造施設
    • – ひょうごの木材情報
  • 交通案内
  • 年輪の里について
  • リンク
  • お問合せ
  • よくある質問と回答
  • 動画集
  • Instagram
  • Facebook

兵庫県立丹波年輪の里 Hyogo Prefectural Nenrin-no-Sato Park

  • ホーム
  • お知らせ
  • 交通案内
  • オンライン施設予約

2018年11月

  1. HOME
  2. 2018年11月
2018年11月30日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

平成30年度木育キャラバン 第13回目 三田虹の子保育園

 木育キャラバン 第13回目  日時 11月30日(金)10時~11時30分  場所 三田虹の子保育園  日当たりの良い屋外遊技場で元気に遊ぶ0.1.2歳児。すべり台やひのき玉プール、 動くおもちゃ等、広々とした場所で体 […]

2018年11月28日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

GuGu木工教室 「鉋で削る、軽い椅子。」その2

こんにちは、西です。 さて、GuGu木工、椅子削りの作業は仕上げ削りに 入ってきました。 今までの荒削りから削れる量を減らして、 逆目を抑え、木肌を仕上げます。 カンナクズの削れる感覚を手でとらえながら、 一定の速度でス […]

2018年11月27日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

平成30年度木育キャラバン 第12回目 伊丹おうち保育園

 木育キャラバン 第12回目  日時 11月27日(火)10時~12時00分  場所 伊丹おうち保育園  今日は七十二候の「朔風払葉」。北風が木の葉を吹き払う頃と言われていますが、 まさに小春日和といえるようなポカポカ陽 […]

2018年11月27日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

木工中級講座7期 その3

こんにちは、指導員の西です。 寒くなりましたね、この日は朝早くから「秋の木木市」 に大勢の来苑者さんで外は賑やかです。 さて、木工中級講座は3日目。 前回の続きを少し、引出しの箱だけ組み立てを 終えました。 次はいよいよ […]

2018年11月21日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

大工道具仕込み塾「カンナの日常使いと調整編」募集のお知らせ

毎回多くの反響・ご意見を頂いている仕込み塾。 カンナの仕込みに取り組んでいただいた方は全体で30名に。 ここで一度皆さんがお持ちのカンナの調子を再確認して、 調整する仕込み塾を開催したいと思います。 3日間かけて道具の構 […]

2018年11月20日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

木工中級講座7期 その2

こんにちは、西です。 じわじわと寒さが増してきましたね、 暦の上ではもう冬みたいですね~ 気付けば年輪の里のシンボル、アメリカフウも 落葉しきって丸坊主に…。 さて、中級講座は2日目となりました。 前回に引き続き、引き出 […]

2018年11月14日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

インスタグラムを始めました

「第2回たんば絵てがみコンクール」のインスタグラムを始めました。 第1回の応募作品を中心に紹介していきますので、ぜひフォローお願いいたします! tanbaetegami で検索してみてください。 絵と文字で自分の心を誰か […]

2018年11月13日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

GuGu木工教室 「鉋で削る、軽い椅子。」その1

こんにちは、西です。 少し肌寒くなってきましたね。 そろそろストーブを焚きながら木工、、、 温かい飲み物と削り物、、、 なんて、自然と木工と気候を愉しむ事が出来る 時期ですね。 さて、今回のGuGuの製作内容はひたすら「 […]

2018年11月11日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

木工中級講座7期 その1

こんにちは、西です。 木工中級講座7期生が開講しました! 今回の課題は樺の木を使った4段の小引出しです。 使用する木材の種類や、寸法について説明し、 基礎講座でおこなった加工のおさらいから、 今回の実習内容へとつなげてい […]

2018年11月10日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 nenrin おしらせ

平成30年度木育キャラバン 第11回目 鈴蘭台南町保育所

 木育キャラバン 第11回目  日時 11月9日(金)10時~11時45分  場所 鈴蘭台南町保育所  前線の影響で丹波地方は雨が降っていましたが、目的地の鈴蘭台到着の頃には 雲もきれ太陽が顔をのぞかせていました。  0 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

  • ホーム
  • お知らせ
  • 募集案内
  • 工作室(クラフト館)
  • 木のなんでも市・木木(もくもく)市
  • 施設のご案内
    • – 施設概要
    • – 利用案内(開館時間、休館日、etc.)
    • – 施設使用料
    • – クラフトメニュー
    • -予約状況
  • 活動のご案内
    • – 木工教室&ワークショップ
    • – 年輪友の会
  • 木育活動と木の情報
    • – 木育活動と木の情報-お知らせ
    • – 木育キャラバン
    • – 木材研修会
    • – ひょうごの主な木造施設
    • – ひょうごの木材情報
  • 交通案内
  • 年輪の里について
  • リンク
  • お問合せ
  • よくある質問と回答
  • 動画集
  • Instagram
  • Facebook

最近の投稿

1月のカレンダー

2025年1月7日

夏休み親子工作教室・ハンペルマン作り教室の参加者の方へ

2024年7月20日

ゴールデンウィークフェスタ2024開催のおしらせ

2024年4月2日

ゴールデンウィーク・フリーマーケット出店者募集

2024年3月27日

レストラン休業のお知らせ

2024年3月20日

今年もよろしくお願いいたします。

2024年1月4日

第4回緑の中のコンサート「クリスマスコンサート」

2023年12月13日

アート・クラフトフェスティバルinたんば2023 開催のおしらせ

2023年10月25日

『ティラノサウルスレースin丹波竜の里』開催

2023年10月3日

『ティラノサウルスレースin丹波竜の里』開催のおしらせと出場者募集について

2023年8月10日

第35回丹波の森ウッドクラフト展」募集要項発表

2023年7月20日

ゴールデンウィークフェスタ2023開催のおしらせ

2023年4月5日

第6回心を届けるたんば絵てがみコンクール作品募集締め切り迫る!

2022年12月16日

【秋の木木市】のご案内

2022年11月11日

アート・クラフトフェスティバル来場者用駐車場について

2022年10月27日

第一回 緑の中のコンサート~県立柏原高等学校吹奏楽部~

2022年8月31日

第34回丹波の森ウッドクラフト展」募集要項発表

2022年7月21日

オンライン施設予約がスタートします

2022年6月7日

【春の木木市】のご案内

2022年5月18日
工作室

5月の工作室ご利用について (5月4日現在)

2022年5月4日

5月1日(日) 屋外イベント中止のおしらせ

2022年5月1日

「座っ展2022-丹波で坐る木の椅子-」開催のおしらせ

2022年4月26日

GWフェスタ5月1日の屋外イベント中止

2022年4月25日

木製遊具の一部利用禁止について

2022年3月8日

秋の木木市 開催のお知らせ

2021年10月1日

木育ワークショップ  

2021年7月29日

休館の解除について

2021年5月12日

緊急事態宣言延長を受けて

2021年5月7日

臨時休館のおしらせ

2021年4月23日

 春の木木市・・・中止のお知らせ !!

2021年4月21日

ゴールデンウィークフェスタ中止のおしらせ

2021年4月20日

ドールハウスno.1’

2025年5月1日
工作室

5月の工作室ご利用について (4月27日現在)

2025年4月27日

2025年6月「刃研學」募集のお知らせ

2025年4月27日

5月のカレンダー

2025年4月25日

小鳥の形をしたペーパーナイフをつくります!

2025年4月23日

-木工講座 4つの仕口のティッシュケース- 受講者募集のお知らせ

2025年4月23日

【新刊図書の紹介】木材工業4月号

2025年4月8日

【新刊図書の紹介】林材安全4月号

2025年4月8日

ゴールデンウィークフェスタ2025開催のおしらせ

2025年4月6日
工作室

4月の工作室ご利用について (3月30日現在)

2025年3月30日

カテゴリー

  • ウッドクラフト展
  • おしらせ
  • サークル・教室
  • ニュース
  • ひょうごの主な木造施設
  • ひょうごの木材情報
  • 募集案内
  • 施設のご案内
  • 木材研修会
  • 木育キャラバン
  • 木育活動と木の情報
  • 木育活動と木の情報-お知らせ
  • 活動のご案内

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2014年4月
  • 2012年1月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2007年8月
ひょうごの主な木造施設
兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度
丹波の森ウッドクラフト展
座っ展

年輪の里ロゴイラスト
  • ホーム
  • お知らせ
  • 交通案内
  • オンライン施設予約

兵庫県立丹波年輪の里
住所:669-3312 兵庫県丹波市柏原町田路102-3 
電話:0795-73-0725
電話受付時間 9:00~17:00、工作受付時間:9:00~16:00
休館日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)

Copyright © 兵庫県立丹波年輪の里 Hyogo Prefectural Nenrin-no-Sato Park All Rights Reserved.

PAGE TOP