ちょイス(揺りイス)

7月・大森わちゃわちゃ教室の様子をお知らせします。

ちょイス作りは周りの動きも感じながら数種類の工具を

シェアし作業を進めていただきます。

今回準備した電動工具は、糸鋸・ボール盤・ディスクサンダー・トリマーそしてルータ。

経験ある方ない方、安全第一で。

電動工具は便利で時短は出来るけれど運転操作を手工具よりさらに気を遣う必要があります。

車の運転と似ていますかね。

それでは、1日目スタートです。

それぞれ脚の材料を手に。先ずはしっかり眺めていただき、

これから立体に成ることをイメージ。

そしてトリマーと糸鋸にチャレンジ。

ボール盤での穴開け。簡単なようでこれなかなか。

コンマ数ミリのズレが組み立て時に正直に出てきます。

2日目までは組み立てる為の準備です。

フレームは雇いザネ・足元の貫はダボ・座板は大入れ。

3種類の接合です。

ちょイスは座張りがあります。

2日目にみんなでクッションを張ってみましょ。

kawaii。  3日目が楽しみです。

3日目・最終日

組み立て、塗装。

皆さんいい感じ。

それでは、最後の難関布張りです。

思い思いの生地を準備していただきました。

ポジションも大切ですね。しっかり位置を確認して下さい。

4方均等に力を加えてクッションを整えてくださいね。

本体・座面をビス止め。

    完成!!  kawaii~。

皆さん素敵な作品に成りました。ありがとうございました。