木工教室&ワークショップ
年輪の里所属の指導員が受け持つワークショップなど、盛りだくさん。
ウッドライフ教室 オーバルバスケットを作ろう!3日目最終日
こんにちは.。指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルバスケットを作ろう!」教室3日目最終日の 様子をお伝えします。 2日に渡ってバスケットの形になった物を、今回は焼きペンを 使って、皆さんそれぞれのイメージで装飾...
ウッドライフ教室 オーバルバスケットを作ろう!2日目
こんにちは.。指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルバスケットを作ろう!」教室2日目の 様子をお伝えします。 今回は、先週曲げた側板を一気にバスケットの形まで 加工、組み立てしていきました。 様々な道具を使うので...
ウッドライフ教室 オーバルバスケットを作ろう!1日目
こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルバスケットを作ろう!」教室の 様子をお伝えします。 今回は、取っ手穴の開いたバスケットをつくります。 曲げる材料はヨーロピアンビーチで、ブナの仲間です 初めての方で...
木の館に木材が搬入されました
朝夕は気温も下がり、秋を感じるようになりました。本来ならば各地で様々なイベントが開催され、 秋祭りに紅葉・味まつり等には多くのお客様が来られるのですが、コロナ渦の中、中止になったイベントも 多く、丹波年輪の里も3月~1...
ウッドライフ教室 スマートフォンスタンドを作ろう!2回目開催しました。
こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「スマートフォンスタンドを作ろう!」教室の 様子をお伝えします。 糸鋸盤を使って、楽器の形に切っていくと言う内容で、 「十字相欠き継ぎ」という組継ぎを利用して分解可能にしてい...
ウッドライフ教室 スマートフォンスタンドを作ろう!開催しました。
こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「スマートフォンスタンドを作ろう!」教室の 様子をお伝えします。 糸鋸盤を使って、楽器の形に切っていくと言う内容で、 「十字相欠き継ぎ」という組継ぎを利用して分解可能にしてい...