木工教室&ワークショップ
年輪の里所属の指導員が受け持つワークショップなど、盛りだくさん。
焼きペン教室の様子 4
こんにちは指導員の小泉です。 「焼きペン教室」の様子をお伝えいたします。 今回は、二つの課題の完成作品に額縁を作る作業の様子をお伝えします。 初めての方にも加工しやすいように、ホオの木を使いました。 カットには糸...
木工クラブの様子
こんにちは指導員の小泉です。 長年、年輪の里の工作室をご利用いただいている木工好きの方々が集まり、定期的に「木工クラブ」 として活動しておられますので、その様子をお伝えいたします。 木工クラブの趣旨は、より一歩進ん...
焼きペン教室の様子 3
こんにちは指導員の小泉です。 「焼きペン教室」の様子をお伝えいたします。 課題2「バラの花」の取り組みについてお伝えします。 今回は花びらの柔らかな形を、二種類のペン先で表現するのがテーマです。 平面の中で立体を陰影...
ウッドライフ教室「オーバルキャリー」3日目最終日
こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルキャリー」を作る教室3日目の様子をお伝えします。 3日目は、焼きペンを使って装飾と仕上げ塗装です。 刃物手直しの後、#240のペーパーで、塗装のための木地作りを...
ウッドライフ教室「オーバルキャリー」2日目
こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルキャリー」を作る教室、2日目の様子をお伝えします。 前回木型に当てて曲げたビーチの薄板を、1週間養生しました。 木型から外しても、形を保持しています。これが曲...
ウッドライフ教室「オーバルキャリー」1日目
こんにちは指導員の小泉です。 ウッドライフ教室「オーバルキャリー」の教室の様子をお伝えいたします。3日間かけて製作していきます。 これまでに、ご好評いただいている、オーバルボックスの派生デザインとして、久しぶりに固...