サークル・教室

~木工基礎講座24期~3日目開催しました

基礎講座3日目となりました今回はホゾ穴に対する相方のホゾとなるパーツをお配りし、その加工に入っていきます!ホゾの加工に入る前に小根とよばれる部分が入るための穴をあけます。小根とは、ホゾが入った時のねじれの動きに対して強く...

~木工基礎講座24期~2日目開催しました

基礎講座2日目となりました今回は鑿のみを使ってホゾ穴を空けていきます。前回の墨付け・ボール盤の作業を振り返り、手工具を使の使い方を学んでいきます。 まずは3分という9ミリ幅の鑿でホゾ穴を四角に掘っていきます。ボール盤で出...

~木工基礎講座24期~1日目開催しました

指導員の浦上です。 秋らしい季節になったこの頃に木工基礎講座の24期がスタートしました。木の話や手工具の扱い等、木工の基礎を学びつつ今回の課題である「直角スツール」を8日間かけて制作していきます。今回人数は少なめですが、...

焼きペン教室の様子 4

 こんにちは指導員の小泉です。 「焼きペン教室」の様子をお伝えいたします。  今回は、二つの課題の完成作品に額縁を作る作業の様子をお伝えします。  初めての方にも加工しやすいように、ホオの木を使いました。  カットには糸...

木工クラブの様子

 こんにちは指導員の小泉です。  長年、年輪の里の工作室をご利用いただいている木工好きの方々が集まり、定期的に「木工クラブ」 として活動しておられますので、その様子をお伝えいたします。  木工クラブの趣旨は、より一歩進ん...

焼きペン教室の様子 3

 こんにちは指導員の小泉です。 「焼きペン教室」の様子をお伝えいたします。  課題2「バラの花」の取り組みについてお伝えします。 今回は花びらの柔らかな形を、二種類のペン先で表現するのがテーマです。 平面の中で立体を陰影...

  絵画教室 学美隊 (サークル・教室)

子供は主に鉛筆、色鉛筆、クレヨン、水彩、墨汁、ポスターカラーでの絵画指導を。 大人は水彩画や油絵、高校生はデッサンなど受験対策も。 

No post found

  バードカービング教室 (サークル・教室)

木彫りの野鳥を作ります。

No post found

  絵画サークル (サークル・教室)

絵を描くことが大好きな仲間のサークルです。

No post found

 日本画教室 (サークル・教室)

水彩画(はがき絵)から日本画まで初心者からていねいに指導します。

No post found


★丹波年輪の里では「木工教室&ワークショップ」「年輪の友の会」の活動も行なっています。