木工教室&ワークショップ
年輪の里所属の指導員が受け持つワークショップなど、盛りだくさん。
木工中級講座8期 その6
こんにちは、指導員の西です。 今回は箱組みの接着を行いました。 仕口の加工を仕上げて、接着前の最終確認です。 完全に接着してしまう前に「吊り桟」という 引出しのレールになってくれる棒に一工夫。 いくつかの部分を削っておく...
木工中級講座8期 その5
こんにちは、指導員の西です。 中級講座5日目となりました、 今回は箱組みの仕口調整です。 「アリ組み」の側板と天板を合わせてピッタリ 合う様に加工していきます。 シノギという特殊なノミを使い、台形のアリ組み加工をしていき...
刃研ぎ塾開催のお知らせ
木のモノ作りの原点『刃研ぎ』 MY道具を使いこなす技術を指導します 開催 2020/1/11(土) 10:00~16:00 募集 2019/11/2(土)~12/17(火) ※応募多数の場合は抽選 お申...
木工中級講座8期 その4
こんにちは指導員の西です。 基礎講座4日目となりました。 今回は加工の要、「7枚蟻組」という加工の 墨付けとノコ挽きです。 加工が必要な部分にノコを入れていきますが、 挽き方構え方ひとつで切れ方も違ってくるようです。 急...
クリスマスリース教室の参加申込について
ー定員が満員になりましたー ツルや木の実など、自然素材を生かしたクリスマスリース教室を開催します。 ぜひオリジナルリースを作ってみてください。 □日 時 :令和元年12月1日(日) 13:00~ 1時間程度 □場 所 :...
木工中級講座8期 その3
こんにちは、中級3日目です。 前回の続きの引出しの組み立てをしていきます。 加工自体は前回出来ていますが、接着、固定、木棒打ち、 の組み立て自体に必要な作業もひとつひとつが精度を出します。 丁寧に取り組みました。 引出し...