サークル・教室
ウッドライフ教室 糸鋸盤で作る「スマートフォンスタンド」募集のお知らせ
募集終了しました。 糸のこ盤を使った曲線切りに挑戦!温かみのあるチェリー材とウォールナット材を組み合わせた板を素材に、 ご自身で型紙をデザインして、楽器の形をしたスマートフォンスタンドを作ります。 サイズ:9×80×17...
ウッドライフ教室 「セロハンテープカッター」 募集のお知らせ
募集終了しました。 糸鋸盤や、鑿(ノミ)、鉋(カンナ)等を使い、「傾斜挽き」「追い入れ継ぎ」などの木工の仕口を応用した、据え置き型のセロハンテープカッターを作ってみませんか? 開催日: 令和3年6月20日(日)、27日(...
木工基礎講座21期生4日目
こんにちは指導員の小泉です。 木工基礎講座21期。4日目は、鋸の横引きと、鑿(のみ)を使って、幕板と貫を、ホゾの形に加工する作業です。 ホゾとは、構造体の強度を高めるための継ぎの技術で、先人達が木の特性を生かして、 様々...
木工基礎講座21期生3日目
こんにちは指導員の小泉です。 木工基礎講座21期。3日目は、新たに幕板と貫の材料を配り、墨付け、鋸(のこぎり)挽き加工する作業です。 材料に図面に基づいて加工線を引く作業は、組み上がったときの精度に関わってきますので、...
年輪の里糸鋸教室 鯉のぼりを作ろう!開催しました。
こんにちは指導員の小泉です。 4月11日と18日に開催した、年輪の里糸鋸教室 「鯉のぼりをつくろう」の様子をお伝えします。 組み木作家、小黒三郎さんデザインの型紙を使い、 糸鋸盤を使って、鯉のぼりの組み木を作っていくと...
絵画教室 学美隊 (サークル・教室)
子供は主に鉛筆、色鉛筆、クレヨン、水彩、墨汁、ポスターカラーでの絵画指導を。 大人は水彩画や油絵、高校生はデッサンなど受験対策も。
No post found
バードカービング教室 (サークル・教室)
木彫りの野鳥を作ります。
No post found
絵画サークル (サークル・教室)
絵を描くことが大好きな仲間のサークルです。
No post found
日本画教室 (サークル・教室)
水彩画(はがき絵)から日本画まで初心者からていねいに指導します。
No post found
★丹波年輪の里では「木工教室&ワークショップ」「年輪の友の会」の活動も行なっています。