木育活動と木の情報-お知らせ
「エンジュ」の花が咲き始めました
「エンジュ」の花が咲き始めました。 苑内には、たくさんの「エンジュ」の木があります。「エンジュ」は、丈夫で街路樹などにも多く見られます。中国では縁起のよい木とされ、記念樹や魔除け、安産の守りに使われることがあるようです。 ...
「ヤブツバキ」の果実がなっています
「ヤブツバキ(藪椿)」の果実がなっています。 果実は球状で、果皮は厚く、中に大きな種子が入っています。種子から椿油を採ることができます。また、材は工芸品や細工物などに使われます。 ...
様々な木材を販売してします
「春の木木市」は中止となりましたが、地域の木工所から木材は搬入されています。お買い得の端材もありますので、ぜひ、木の館にお越しください。 また、感染防止対策として次のことをお願いします。 ・マスクの着用 ・石けんによ ...
「ナンキンハゼ」の花が咲いています
「ナンキンハゼ」の花が咲いています。 名前の通り、中国南部が原産地です。「ハゼ」とは別です。紅葉が美しく、公園などにひろく植えられています。種子は、石けんやろうそくの原料となります。 ...
「リョウブ」の花が咲いています
「リョウブ」の白い花が咲いています。 「リョウブ」は飢饉に備えて貯蔵と採取を「令法(りょうほう)」によって命じたことから名付けられました。幹はサルスベリのように樹皮がまだら模様ですので、床柱にも使われています。 ...
「あじさい」の花が咲き始めました
苑内の「アジサイ」の花が咲き始めました。 アジサイは、土壌の酸性度によって花の色が変わります。酸性なら青、アルカリ性なら赤になります。 ...