木育活動と木の情報-お知らせ
木の館に木材が搬入されました No.2
先週、木材搬入のお知らせをいたしましたが、その第2弾。 一例ですが ・ヒノキの板 1300~1500mm(長さ) 100~150mm(幅) 15~20mm(厚さ)100~200円(価格) ・ヒノキ角材 約1000mm( ...
カリンの実がなっています
「カリン(花梨)」の実がなっています。 カリンは、バラ科の落葉広葉樹です。カリンの実は、見た目はおいしそうですが、酸味、渋みとも強く、生では食べることができません。乾燥させたものは、生薬「木瓜(もっか)」として、痰や咳止 ...
エンジュの実がなっています
「エンジュ(槐)」の実がなっています。 エンジュは、マメ科の落葉樹です。今、果実が数珠のように枝先から垂れ下がっています。材は、床柱などの内装材や家具などに利用されます。また、折れにくいという特徴から、彫刻や細工物などに ...
キンモクセイの花が咲いています
「キンモクセイ(金木犀)」の花が咲いています。 丹波年輪の里の外回りには、たくさんの「キンモクセイ」が植えられています。 キンモクセイは、モクセイ科の常緑小高木樹です。庭木や街路樹として日本全国で見かけます。オレンジ色の ...
船城小学校の子どもたちが「秋みつけ」に
船城小学校の子どもたちが、生活科学習の「秋みつけ」に来てくれました。 苑内には、たくさんの落葉樹があります。紅葉の深まりは今からですが、いろいろな形や色をした葉を集めていました。 ...
2020年度下半期融資利率 0.8% ~兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度~
兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度の令和2年度下半期(2020年10月1日~2021年3月31日融資実行分まで適用)の融資利率が0.8%になりました。 なお、令和3年度上半期(R3.4.1~R3.9.30 融資実行分ま ...